言語化した私の脳内

趣味は『発音』です☺︎ その日に思った発音の事を投稿していきます

発音練習

【英語の発音】舌の伸縮性part 1

皆さんは『舌の伸縮性』について考えたことはありますか? 実は私はこの点が物凄いお気に入りポイントのため、年がら年中考えております (うまく言語化できていない箇所がありましたら、コメントいただけますと嬉しいです) 『舌の伸縮性』は “舌”という体の…

発音する音は、言語によらずただの“音”(2024.5.7 追記-2024.6.2)

歌手によって同じ日本語でも違う発音をしていたりする事ってすごく多い “し”という音一つとっても、深めの発音から一般的な日本語発音に近い音まで様々。 少なくとも私は、歌手の方の歌い方に寄せて歌う時、自然に発音も真似て歌ってしまう。 音を真似してい…

暗いLを発音する時の舌の動き。意外と音に関係ない笑

※暗い L は以下のLの発音の事です! feel / girl / L (アルファベットの発音) 声の出し方さえ気に掛ければあれば、外に出る音に舌の動きはほぼ干渉しません笑! (詳しくお話すると24時間はあっという間に過ぎてしまうので、今回は軽く書かせていただきます) …

発音を練習する時の各器官の役割(2024.5.7 追記-2024.5.23)

発音練習をする時は、自分1人で練習をするという感覚よりも、【生徒】発音器官、口や舌など【先生】聞いて分析する器官、耳や脳などとして練習をしていくと上達が早かった 早かった上に、他人に聞かずともお手本との相違点を見つけていく訓練ができる。結果…

私に合っていた舌のトレーニング(2024.5.4 追記-2024.05.21)

舌の筋トレの中でも一番効果があったものは “普段の位置に舌を置いている時に一番奥の歯に触れている部分”の左右合わせるように、舌を縦に折り、そのまま口の上の部分(口蓋)に数秒間押し当てる というトレーニングだった。Rはもちろん言いやすくなるけれど、…

発音練習と筋トレ(追記ー筋トレの目的) (2024.5.3)

英語発音練習を始めようと思ったら、“発音の練習”ではなく“舌の筋トレ”から始めないと一向に出したい音は出ない。 私は筋トレをしたら随分と上達した 筋トレを先にする理由は、出したい音を出す時に使う筋肉をつける為。 胸筋がないのに、胸筋を動かすのを練…

発音練習と筋トレ(2024.4.28)

英語発音練習は筋トレと全くもって同じなので、 私は練習前に顔のストレッチをしたり、途中でマッサージをしたりすると スムーズに練習を進めやすかったです👀 ただ絶対に皮膚は擦らず、あくまで筋肉をほぐす感じで☺︎

発音練習アプリElsa (2024.4.27)

一発勝負ではないから意味はないけれど、Elsaのスコアを載せておきます。 2024/05/20 追記 リスニングはわかりやすい問題が多いので、できるだけ正解していくとパーセンテージを高水準で保ちやすいのでおすすめです⸜(*ˊᵕˋ*)⸝‬